とにかく、来年までにもっと自分を引き上げとかなきゃ。
カリー。
今日は、喬介兄さんの地元での落語会、北野田寄席に呼んで頂きました。
自分では、緊張のために喋りにくいんやと思っていたら、はなが詰まっていたみたいです。
優しいお客様に助けられた平林でした。そろそろ、喉スチームせなあかん季節ですね。
皆様もご自愛くださいね。
打ち上げは、楽し過ぎて、終電間際で、楽しみにしていた〆のカレーうどんを食べそびれる、という…。
今頃、一人では食べ切れないと言うてはった喬介兄さんが、一人で食べてはると思います。
写真は、ホンマは喬介兄さんが一人で食べたかったけど、カレーうどんを一人で食べな行かんから、喬介兄さんに変わって、お茶漬けを3分で食べなあかんことになって、食べてる小留くん。
今夜も皆様、ありがとうございました。これからも、天使で生きていきます(≧∇≦)
ひでき。
日曜日は、自分の落語会、堕天使の解vol4でした。
帰って爆睡したら、次の日、二度寝して繁昌亭昼席に遅刻しかけました。
そのあと、太遊くんのライフワークである、ネオラクゴ・フロンティアという、毎週、京都の錦湯でやっている会の50回記念でした。
演者は、計12人。
約三時間弱の公演でした。
楽しかったー。
そういえば、堕天使の解、10月4日やったのに、天使の日、と言うの忘れてた!
たくさんのご来場、そして、差し入れまで、ありがとうございました。
ここ最近の諸々は、こういう有難さを分からせてくれるために必要やったんかな、と思います。
まさに、感謝感激、俺、秀樹ですね。
色々とごめんなさい。もっと自信もてるように頑張ります。
ちから。
靴下入れに放り込んでた、レンジでチンして、目を温める『あずきのチカラ』というやつのあずきを、ネズミが食い散らしていた。
あずき、全然、匂いとかしないし、乾物やと思ったのに、ネズミに見つかるなんて、すげーぜ。
あずきの底力、見せつけられた。
そんなわけで、寝室に入ってきていたみたい((((;゚Д゚)))))))
ネズミのせいか、数日前から、ダニーボーイに色んなとこ噛まれてます。
ネズミは食害より、衛生面での被害が大きいのです!
と何回、母に言っても聞いてもらえないけど。
ネズミの底力もすげーな。
底力ほしーな。
天使の。
冬が近づいて参りましたので、猫ちゃんはドラえもんになりつつあります。
押入れの底力すげー。